今年も花火大会の季節がやってきました。
岡山の笠岡港まつり花火大会はご存じでしょうか?
笠岡港まつり花火大会は岡山で一番人気の花火大会です。
中国地方の中でも最大級の花火大会となっています!
今回は2024年の岡山で開催される「笠岡港まつり花火大会」について、駐車場やアクセス、屋台や穴場情報まで調査した結果をまとめました。
【岡山】笠岡港まつり花火大会2024年の基本情報
岡山で開催の笠岡港まつり花火大会について2024年の最新情報をまとめました。
開催日時
開催日時:2024年8月24日20:00~21:00
昨年は9月上旬でしたが今年は例年通り8月下旬の開催となっています。
時間は20時~21時と1時間あります。
さすが中国地方最大級というだけあって、設定時間がとても長いです!
私がこれまで見た花火大会では30分が一番長かったです。
1時間の花火大会はぜひ見てみたいですね。
どのような演目なのかとても気になります。
打ち上げ場所
打ち上げ場所:笠岡湾干拓東堤防
打ち上げ場所は例年通り笠岡湾干拓東堤防となっています。
花火を見る会場として用意されているのは打ち上げ場所の対岸にある笠岡港一帯(住吉港~伏越港)です。
会場からですと打ち上げ場所目の前の近い位置から花火を見ることができるので、迫力満点の花火を見ることができると思います。
写真に収まりきらないかもしれないですね。
写真に収まりきらないほどの花火を見たことがないのでぜひ見てみたいです。
打ち上げ数
打ち上げ数:約5,500発
打ち上げ数も昨年と同じ5,500発です。
5,000発以上の花火大会はなかなかないのではないでしょうか。
大体2,000発から少し大きい花火大会で4,000発ほどだと思いますので、5,500発は本当に大きい花火大会ということを表していますね。
設定時間が1時間あるのも頷けます。
昨年は演目が第1部~第4部まで分かれていて曲に合わせて花火が打ち上りました。
数十発から数百発の花火が連発して打ち上がるスターマインや超大玉花火など、さまざまな花火を見ることができるようで最初から最後まで楽しめること間違いなしです。
特に第4部のフィナーレはだいぶ見応えがありそうです。
花火大会の最後の最後といえばやはり柳ですよね。
私は花火の中で柳が一番好きです。
色がたくさん使われているわけではないですが、とても華やかで咲いた後の余韻がまたいいですよね。
日本の伝統を感じさせてくれる花火です。
こちらの花火大会も柳で締めくくられるのでしょうか。
最後の一発ぜひ注目して見てください。
笠岡港まつり花火大会2024年の駐車場やアクセス情報
花火大会で気になるのはやはり駐車場やアクセスについてではないでしょうか。
行き帰りも含めてできるだけストレスなく花火大会を楽しみたいですよね。
ここからは笠岡港まつり花火大会の駐車場情報や公共交通機関でのアクセス方法についてご案内しますので、当日の参考にしていただければと思います。
駐車場
例年笠岡港まつり花火大会では毎年臨時駐車場が用意されています。
臨時駐車場が用意されるのはありがたいですね。
遠方からでもより行きやすくなるので嬉しいです。
そして今年も臨時駐車場が用意されるとのことですので、臨時駐車場についてご紹介していきます。
毎年臨時駐車場の場所が変わるので、車で行かれる方は駐車場の場所をあらかじめチェックしておきましょう。
臨時駐車場:笠岡小学校、ホリデイ株式会社敷地内、マルナカ笠岡店、笠岡市民会館、笠岡総合卸売市場、笠岡総合体育館、備中県民局、葬祭ホール絆、美の浜漁業朝市、広島銀行笠岡中央支店
たくさんの駐車場が用意されていますね。
全部で合わせて約1000台分確保されていますが、夕方には満車になりますので車で来られる方は早めに駐車場を確保しておく必要がありそうです。
特に例年笠岡小学校とマルナカ笠岡店はすぐに満車になるようです。
こちらを狙っている方はより早めに行動されることをおすすめします。
また、当日は交通規制が敷かれるのでその点も注意が必要です。
交通規制についての詳細は笠岡商工会議所の公式ホームページにて地図で確認することができますので、車で行かれる方は一度チェックしておきましょう。
特にマルナカ笠岡店は会場から近い分、周辺に交通規制が敷かれる部分があるので確認が必要です。
交通規制自体は18:30~22:00の間ですので行くときは影響ないと思いますが、帰りは交通規制の最中になるので気を付けてください。
地元の方だと周辺情報がわかりますが、遠方からくる方は地図だけではわからない部分もありますよね。
もし不安な方はGoogleマップのストリートビューを見て確認しておくと安心かと思います。
私も知らないところに行くときは、よくGoogleマップのストリートビューを見て事前勉強をしています(笑)
そうすると結構安心して運転できるのでおすすめです。
ストリートビューを見るのも楽しいですよ。
そして、当日はおそらく警備員の方が配備されていると思いますので、ナビとその方の指示に従って行けば絶対帰れます!
ただ、渋滞は絶対避けられないのでそれだけは覚悟しておきましょう。
渋滞は花火の余韻を楽しむ時間だと思って過ごせば、ストレスも少なく済みます。
たまには時間を気にせずのんびり帰りましょう。
アクセス方法
車ですとどうしても渋滞は避けられないので、できるだけ混雑を避けたい方は公共交通機関を利用する方が無難です。
会場までの最寄り駅はJR笠岡駅で会場まで徒歩で10分あれば行くことができます。
徒歩10分であれば結構あっという間につきますね。
散歩がてら歩くのも気分転換になっていいです。
おそらく電車から降りてぞろぞろみなさんが歩いていく方について行けば会場にたどり着けるかと思います。
そしてJRは帰りに臨時便がいくつか用意されるとのことです。
JR笠岡駅発下り線臨時便 | 21:11発、21:38発 |
JR笠岡駅発上り線臨時便 | 21:10発、21:35発、22:04発、22:28発 |
臨時便がたくさん出て助かりますね。
少しでも不安が解消されます。
臨時便以外にも20分~30分おきに電車が出ていますので、帰れないということはないと思います。
私は別の花火大会に電車で行ったときに、花火が終了する10分前くらいに動き始めたところ割とスムーズに帰ることができました。
できれば最後まで花火を見たかったですが、子どもがまだ小さかったので早く帰ることを優先しました。
それでも人がぞろぞろ駅に向かっていたので考えることはみんな同じだなと思いました。
お子様がまだ小さいから帰りが心配という方は、早めに行動されると良いかと思います。
その時は道路もそこまで混雑していなかったので、車で行かれる方で絶対に渋滞に巻き込まれたくないという場合も、早めに行動することでスムーズに帰ることができる可能性が高いと思います。
それぞれの家庭の事情に合わせて行動して花火大会を楽しめるようにしましょう。
笠岡港まつり花火大会の屋台情報
花火大会の楽しみの一つに屋台がありますよね。
屋台があるかないかで祭りに行くか行かないか決まると言っても過言ではないと思います。
花火が始まるまでの時間で屋台に並んで食べ歩きをしながらまた違う屋台に並んで…
花火までの時間はひたすら並んでひたすら食べてしまいますよね(笑)
笠岡港まつり花火大会でも例年屋台が出ているので今年も屋台があると予想されます。
例年屋台が出ている場所ですが笠岡港から伏越港にかけて海岸沿いにずらっと並びます。
たくさんの屋台が並んでいるのが想像できますね。
先日行った花火大会では屋台が5つくらいしか出てなくて「え、これだけ?」とがっかりしたので、やはり屋台の多さは会場の雰囲気づくりにもかかわってくる大事な要素です。
その場の盛り上がり方が全然違ってきます!
花火の時間が近づくにつれ行列ができるので、あまり並びたくない方は早めに行って食料を確保しておきましょう。
私が先日行った花火大会でもやはり花火の時間が近づくにつれて行列が長くなっていました。
私も花火大会が始まる40分前くらいに会場について屋台が少なかったこともあり結構並びました。
でも屋台に並んでいる時間も案外楽しかったりしますよね。
あまりにも行列が長いときは一緒に来ている人と手分けして並んでまとめて買うこともあります。
これは時短になるので手分けするのはおすすめです。
また、笠岡駅前でも屋台が出るそうなので、時間に余裕がある方は散策がてら笠岡駅の方にも行かれると楽しいと思います。
会場にはない屋台がもしかしたらあるかもしれませんね。
1日で太ることを覚悟しておきましょう(笑)
穴場を制する者は花火を制す!笠岡港まつり花火大会の穴場情報
花火大会で最も重要となるのはやはりどこから見るかですよね。
どこから見るのが花火が一番良く見えるのか誰もが知りたい情報だと思います。
そこで、ここからは笠岡港まつり花火大会の穴場スポットについて調査しましたので、ご紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしていただいてより良い花火大会にしていただければと思います。
笠岡港~伏越港周辺
笠岡港~伏越港周辺は穴場というより花火を見る会場として用意されている場所になります。
例年有料の席が用意されているいわばメイン会場です。
メイン会場で有料の席なので花火が一番良く見えることは間違いないです。
有料席周辺の港では無料で花火を見ることができます。
車両は通行止めで通れませんが人は行き来できるので、邪魔でない場所であればどこからでも見ることが可能です。
対岸から打ち上る花火を迫力も感じながら楽しむことができますね。
有料席については例年一口5,000円以上の協賛寄付を行うことで招待券をもらうことができ、メイン会場に用意されている席で花火を見ることができます。
人の混雑を避けて座りながらゆっくり花火を見ることができるのでおすすめです。
これだけ大きい花火大会であればお金を払っていい席で花火を見ても全く損はないと思います。
私も笠岡港まつり花火大会はぜひお金を払ってでもいい席で見たいなと思いました。
場所取りの心配もないのでゆっくり会場に行って屋台を楽しむこともできますね。
余裕のある花火大会の時間を過ごせそうです。
古城山公園
山の上にある公園なので遮るものがなくしっかり花火を見て楽しむことができます。
笠岡湾が目の前にあるので迫力もそのままです。
遮るものが何もないのは花火大会においてめちゃくちゃ重要なポイントですよね。
しかも会場から近いので迫力もあって見応え抜群です!
また、山の上なので見下ろす形で花火を見ることができ、いつもとは違う角度から楽しむことができるのです。
複数の臨時駐車場から近いということもあり結構人気の穴場スポットのようです。
人気だと穴場と言えるのか怪しくなりますが…(笑)
狙っている方は早めに行くことをおすすめします。
車でも行くことはできますが交通規制の対象区域で、16時~22時まで車両通行止めになりますので徒歩で行く方がよさそうです。
山なのでサンダルだときついかもしれません。
歩きやすい靴で行くようにしてください。
かさおか太陽の広場
かさおか太陽の広場はメイン会場とは対岸となる場所で、打ち上げ場所と同じ敷地内になります。
打ち上げ場所と同じ敷地内で花火を見れるというのを初めて聞きました。
危なくないかなと少し心配になりますよね。
花火が打ち上げられる場所から半径250m以内は立ち入り禁止となっていますので安心してください。
立ち入り禁止区域以外では自由に見れます。
珍しい穴場スポットなのでどんなふうに花火が見えるのか気になりますね。
太陽の広場自体の敷地がとても広く横に3kmはあります。
3kmあれば十分ですね。
場所取りの心配もそこまでしなくてもよさそうな気がします。
レジャーシートを敷いてゆっくり花火を見ることができるので特に家族連れに人気のスポットです。
レジャーシートを敷いて見れるのは嬉しいですね。
座って花火を堪能することができるので子連れには嬉しいです。
打ち上げ場所と同じ敷地内なのでもしかしたらメイン会場より近くて迫力のある花火を見ることができるのではないでしょうか!
広い場所なので混雑を避けてゆっくり花火を見たいという方におすすめです。
臨時駐車場は笠岡総合体育館が一番近い場所となっています。
臨時駐車場が近いもの嬉しいポイントですよね。
ただ、屋台があるメイン会場とは離れた場所になるので、屋台が近くにある場所がいいという場合はおすすめしません。
屋台があるメイン会場まで徒歩約20分ほどかかります。
歩くのが好きという方はいいですが、20分も歩きたくないという方はお弁当を作ったりお総菜などを買って持って行ったりして、レジャーシートでゆっくり食べるのもいいと思います。
夜のピクニックみたいでいいですね。
十一番町緑道
十一番町緑道は伏越港からほど近い場所にある遊歩道です。
目の前が海で遊歩道から打ち上げ場所がバッチリ見えるめちゃくちゃおすすめのスポットです。
海に映し出される打ち上げ花火がしっかり見えるので写真映えスポットでもあります。
十一番町緑道が一番よく見えて写真映えも狙えるので超好条件の穴場スポットですね!
しかも伏越港から近いので屋台を見て回ることもできます。
こんなにいいところがあるのか!というくらいの穴場スポットです。
やはり私は屋台が外せないので、穴場スポットの中で花火を見るなら十一番町緑道かなと勝手に想像しています(笑)
こんなに好条件の場所だとおそらく人気のスポットですので、場所取りはした方が確実に花火を見れるかと思います。
遊歩道なのでレジャーシートを敷くとおそらく道を塞いでしまうので、通行の邪魔にならないようにだけ気をつけましょう。
屋台は早めに行くか場所取りをした後に交代で行くとよさそうです。
また、遊歩道の周りには多目的エリアもあり、近くには数か所トイレもあります。
花火大会で近くにトイレがあるというもの場所を選ぶ上でのポイントになりますよね。
トイレを探さなくていいのは助かります。
そして、十一番町緑道から近い臨時駐車場は卸売市場、備中県民局、笠岡市民会館、広島銀行笠岡中央支店と結構あります。
臨時駐車場も近いとなるといよいよ人気の穴場スポットの可能性がますます高くなりますね。
狙っている方は早めに行きましょう!
笠岡港まつり花火大会の情報をお伝えしてきましたが、中国地方最大級というだけあって規模や盛り上がり方がほかの花火大会とは違いますね。
ぜひ行って会場の雰囲気や中国地方最大級の花火大会を味わいたいです。
みなさんにとって楽しい花火大会となれば嬉しいです。
しっかり準備して悔いの残らないようにしてください!
コメント